トップページ >1人1台端末環境!GIGAスクール構想
1人1台端末環境!GIGAスクール構想
前倒しになったGIGAスクール構想について基本情報をチェック!

文部科学省が計画している、義務教育を受ける児童生徒のために1人1台の
学習者用PCや高速の通信ネットワークを整備する「GIGAスクール構想」
プログラミングなどICT教育を進めるためにも必要不可欠なこの計画の
基本情報と、周辺機器や整理アイテムをピックアップします。
――― 「GIGAスクール構想」についての情報を確認! ―――
GIGAスクール構想とは…?
「1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを具体的に整備することで、特別な支援を必要とする
子どもを含め、多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、個別に最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境を実現する」
文部科学省「(リーフレット)GIGAスクール構想の実現へ」より
つまり、デジタル技術を活用した質の高い教育環境の実現を目指す構想、ということですね。
では、令和2年度3月時点での学校でのICT整備状況はどうなっているのでしょうか?
●現状
【!】学校のICT環境整備状況は脆弱かつ危機的な状況
学校のICT環境整備状況は脆弱であるとともに、地域間での整備状況の格差も大きい危機的な状況にあります。

【!】学校におけるICT利活用は世界から後れを取っている
学校の授業におけるデジタル機器の使用時間は、OECD加盟国で最下位となっています。

【!】子どもの学校外でのICT使用は「学習外」が多くを占める
学校外でのICT利用は、学習面ではOECD平均以下、学習外ではOECD平均以上です。

文部科学省「(リーフレット)GIGAスクール構想の実現へ」をもとに作成
その後、GIGAスクール構想によりネットワーク環境・端末の普及が急速に進みました。
気になる現在の整備状況は...
●令和3年3月末時点で、97.6%の自治体で端末の整備が完了
●令和3年4月末時点で、97.9%の学校でネットワーク整備が完了予定
文部科学省「GIGAスクール構想の実現に向けたICT環境整備の進捗状況について(速報値)」より
端末の整備が完了したら、あとは周辺機器を揃えれば準備万端です!
周辺機器では、PC端末の配線コードを束ねるコード整理用バンドや、
鍵付き収納棚などのセキュリティ用品、ファイルボックスなどの収納用品、
持ち帰りのためのケースやバッグがあると便利です。
★エデュースでお取扱いしているGIGAスクール構想準備にピッタリの商品はこちら!★
周辺機器
マウス・キーボード・WEBカメラ・ヘッドセット
PCを使うのに便利な周辺機器はこちらから。
WEBカメラやヘッドセットなど、インターネットでコミュニケーションを取るためのアイテムも販売中です。
ハブ・変換アダブタ・ケーブル・コンセント
機器同士の連携や、ネットワークに繋ぐための大事なアイテム。
データのやり取りをスムーズに行うために揃えておきましょう。
USB Type-CとUSB Aの変換アタプターなどもあると便利です。
セキュリティ用品
タブレット収納キャビネット・キャリー
11インチのタブレットが20台まで収納できるキャビネットや、タブレットの持ち運びに便利なキャリーが登場!
保管場所をきちんと確保して、タブレット機器の管理をしましょう。
収納・整理用品
コード整理用バンド
たくさん使うコードやケーブルは整理してきちんと管理を。
コードや配線の整理におすすめの結束バンドやマジックバンド、たばねバンドでコードが絡まらないようにきちんと止めておきましょう。
ヘッドホンスタンド
挟むだけで簡単に取り付けができる、スタンドとしてもフックとしても使える2WAYタイプの回転式ヘッドホンスタンド。
ヘッドホンを使用するときにあったら便利なアイテムです。