トップページ > 先生のためのページ > ころころ ぺたぺた スタンプで千歳飴袋
保育製作,秋,七五三
ころころ ぺたぺた スタンプで千歳飴袋
対象年齢:3歳児
ころころ ぺたぺた スタンプで千歳飴袋(3歳児)
.jpg)
目次
材料・用具
●画用紙 ●絵の具 ●カラーダンボールシート ●ダンボール ●折り紙
●千代紙 ●リボン ●スポンジローラー ●両面テープ ●のり
●穴あけパンチ
活動のねらい
●ローラーやスタンプ遊びを楽しみながらつくる。
事前準備
![]() | ●画用紙を36×25cm程度に切っておく。 ●ローラー遊び用の絵の具をつくっておく。 (水色の画用紙には白と黄緑、うすもも色の画用紙には白と黄色の絵の具を用意しておく。絵の具の黄緑と黄色には、少し白を混ぜる。) ●スタンプ用の絵の具をつくっておく。 (うすももの画用紙用に使う赤・紫・ピンクの絵の具に少し白を混ぜ、水色の画用紙用に使う青・緑・紫には少し白を混ぜる。) ●カラーダンボールシート(9cm×3cm)を丸めて、三角、四角、丸の形にしたり、2cm~4cm角程度に切ってスタンプをつくっておく。 ●5cm角の千代紙の上に4cm角の金色のおりがみを貼り、その上に「七五三」の文字を印刷して切ったものを貼って裏に両面テープを貼ってシール状にしておく。 (土台の色にあわせて、レイアウトを変えたものを準備しても構いません。)
|
![]() | |
![]() | |
![]() |
保育の流れ
1.ローラーで遊ぶ
ローラーを使って、絵の具をつける。
2.スタンプで遊ぶ
スタンプをして飾りをつける。
3.袋をつくる
画用紙の端を、のりしろ用に少し残して半分になるように折り
のりしろ部分を折り返し、底になる部分を上に折り曲げてのりづけする。
4.「七五三」のシールを貼る
おりがみや千代紙でつくっておいた「七五三」の文字シールを貼る。
5.持ち手をつける
穴あけパンチで穴を開けて、持ち手のリボンを通して結ぶ。
完成作品例
![]() |
製作アレンジ
![]() |
白画用紙にスタンプしたものを貼って飾りにする。 |
ここがいいね
●ローラー遊びやスタンピングを楽しみながらつくりましょう。
●絵の具に少し白を加えて、パステル調の画用紙に合った絵の具の色にしています。
●ローラー用の絵の具は濃度を薄く、スタンプ用の絵の具は濃度を濃くすると、お互いの色調を生かし合うことができます。
アドバイザー・協力園
アドバイザー:平野 真紀
協力園:住の江幼稚園(谷川 良枝)
関連コンテンツ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
その他コンテンツ
保育園・幼稚園で使える保育のアイディアや小学校・中学校で役立つ情報一覧はこちら