トップページ > 先生のためのページ > つなげてつくろう♪小枝のリース
保育製作,冬,クリスマス
つなげてつくろう♪小枝のリース
対象年齢:5歳児
つなげてつくろう♪小枝のリース(5歳児)
.jpg)
目次
材料・用具
●フラワービーズ ●モール ●フェルト ●ぼんてん ●手芸綿
●オーガンジーテープ ●リボン ●ボンドタッチ ●どんぐり ●松ぼっくり
●小枝
活動のねらい
●イメージに合わせて素材を組み合わせ、つくることを楽しむ。
●クリスマスに期待を持って製作する。
事前準備
![]() | ●オーガンジーテープとリボンを組み合わせてモールに結び、リボン飾りをつくっておく。 ●小枝を12~13㎝の長さに切っておく。 ●小枝をつなぐために使うモールは、小枝と似た色(茶系)を用意し、5cm程の長さに切っておく。 ●装飾に使う材料は、素材ごとに分けて選びやすいように準備しておく。 |
保育の流れ
1.小枝をつなげる
小枝を好きな形に組み合わせ、モールでつなぎ合わせる。
リースの形は、丸や四角など好きな形にする。
2.飾りをつける
組み合わせた小枝のリースに、どんぐりやまつぼっくりなどの自然物やぼんてん・綿などをボンドタッチで接着して飾りつける。
3.ビーズの飾りをつくる
ラメモールにフラワービーズを通して、飾りをつくる。
4.フェルトでサンタをつくる
フェルトを切って、ボンドタッチでサンタクロースの形に貼り合わせる。
5.つくった飾りをつける
ラメモールを巻きつけるようにして、ビーズの飾りやサンタクロースを飾り付ける。飾りリボンをつける。
完成作品例
![]() |
製作アレンジ
![]() |
小枝のかわりにダンボール片を組み合わせてリースをつくる。 |
ここがいいね
●自然物を使ったナチュラルなリースです。
●形や色合い、並べ方など自分なりのこだわりを持ってつくれるようにしましょう。
●小枝の組み合わせによっては大きなリースにもすることもできます。
アドバイザー・協力園
アドバイザー:平野 真紀
協力園:住の江幼稚園(谷川 良枝)
関連コンテンツ
![]() | ![]() | ![]() |
その他コンテンツ
保育園・幼稚園で使える保育のアイディアや小学校・中学校で役立つ情報一覧はこちら