トップページ > 先生のためのページ > みんな大好き チョコレート屋さん
保育製作,通年
みんな大好き チョコレート屋さん
対象年齢:4歳児
みんな大好き チョコレート屋さん(4歳児)
.jpg)
目次
材料・用具
●折り紙 ●ビーズ ●ラメモール ●ボール紙 ●ボンドタッチ
●工作ポスターカラー ●ストロー ●自然物(どんぐり、まつぼっくり)
●ペットボトルキャップ ●空き箱 ●お弁当カップ(アルミ・紙・オーロラなど)
活動のねらい
●材料の違いを感じながら楽しんでつくる。
●並べ方や飾り方を自分なりに工夫する。
事前準備
![]() | ●空き箱の底面に合わせてボール紙を切って貼っておく。 ●どんぐりはそのままのものと工作ポスターカラーで色をつけたものを準備しておく。 ●ストローやモールを短く切り、トッピングの材料をつくっておく。 ●ビーズなどは素材ごとに分けて取りやすくしておく。 ●折り紙を1/4サイズに切っておく。 |
![]() |
保育の流れ
1.ペットボトルキャップを折り紙で包む
1/4に切った折り紙の中央にペットボトルキャップを置き
キャップの内側に折り紙を集めるように包み込む。
2.トッピングをしてチョコレートを飾る
ペットボトルキャップでつくったチョコレートの上にボンドタッチをつけ
モールやビーズ・ストロー・自然物など好きなものを飾ってトッピングする。
できたものを1つずつお弁当カップに入れる。
3.箱に並べる
トッピングしたチョコレートを箱に並べる。
完成作品例
![]() |
製作アレンジ
![]() | ![]() |
折り紙で包むかわりに絵の具でコーティングする。 ①ペットボトルキャップの中心にキリで穴をあけて竹串を刺す。 ②ポスターカラーと木工用ボンドを4:1で混ぜてチョコレートに見立てたものをつけてチョコをつくる。 |
ここがいいね
●ボール紙を底に敷いたり、お弁当カップを使って飾るだけでより本物らしくなります。
●いろいろと試しながら、自分なりにおいしそうに見えるトッピングを発見できるといいですね。
アドバイザー・協力園
アドバイザー:平野真紀
協力園:住の江幼稚園(久保葉子)
関連コンテンツ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
その他コンテンツ
保育園・幼稚園で使える保育のアイディアや小学校・中学校で役立つ情報一覧はこちら