クイックオーダー
商品を探す お問い合わせ



FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。

貯めて、使える!eポイントキャンペーン貯めて、使える!eポイントキャンペーン

お買い上げ金額に応じてeポイントを進呈!貯めたポイントで素敵な景品と交換!

商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。

エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。

エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。

お得な情報をいち早くお届けします。

エデュースの最新情報をいち早くお届け!

エデュース公式X(旧Twitter) @2001_educe


エデュース
Vol.23
プチエデュース
Vol.14

クイックオーダー

保育園・幼稚園の先生方へ

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEに送る

走って逃げる鬼のおもちゃ

 
保育製作
 
 
節分
対象年齢 :
3歳児 , 4歳児


目次



  1. 材料・用具
  2. 活動のねらい
  3. 事前準備
  4. 保育の流れ
  5. 完成作品例
  6. 関連コンテンツ

材料



●紙コップ ●毛糸 ●画用紙
●木工用接着剤 ●丸シール ●ビニールテープ
●輪ゴム ●ねんど ●マーカー

活動のねらい



●季節・行事の遊びを楽しむ。


事前準備



●丸シールを組み合わせて目をつくっておく。
●紙粘土は3cm×3cm角程度に小分けしておく。
●毛糸を適度な長さ(10cm程度)に切っておく。
●つののパーツを画用紙でつくっておく。(のりしろ部分を作っておく。)


保育の流れ



1.紙コップの口を下にして、下の部分にビニールテープを巻く


紙コップにビニールテープを巻いて、鬼のパンツの部分をつくる。

2.顔をつくる


目玉のシールを貼り、口や鼻をマーカーで描く。


3.コップの底の部分に、つの・毛糸を貼る


紙コップの底の部分に木工用接着剤をつけて、つの・毛糸を貼る。


つのの本数は子どもが自由に決める。


毛糸をのせる。
※木工用接着剤にしっかりつくようにのせる。


4.ビニールテープを貼った部分にシールを貼って装飾をする


パンツ部分を装飾する。


5.紙コップの左右に、はさみで切込みを入れる


切込みの位置の目安は上図参照。深く切りすぎないようにする。


6.切り込みに輪ゴムをはさむ


ゴムは、たるんでいない状態が良い。


7.輪ゴムに粘土をつけてまるめる


輪ゴムの交差部分に、しっかり粘土をつけるようする。
※軽量紙粘土では、ゴムから取れてしまいやすくなるため、重くてしっかりした粘土を使用してください。


完成作品例



(あそび方)鬼を床に置き、後ろへ引いて手を放すと、前に進みます。


関連コンテンツ



商品を探す お問い合わせ



FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。

貯めて、使える!eポイントキャンペーン貯めて、使える!eポイントキャンペーン

お買い上げ金額に応じてeポイントを進呈!貯めたポイントで素敵な景品と交換!

商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。

エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。

エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。

お得な情報をいち早くお届けします。

エデュースの最新情報をいち早くお届け!

エデュース公式X(旧Twitter) @2001_educe


エデュース
Vol.23
プチエデュース
Vol.14