カートを保存しました。
代理注文するお客様コードが正しくありません。
システムエラーが発生しました。
ログインされているユーザはOCEANのご利用権限がないため、OCEANの商品はカートに保存することができません。
ログインされているユーザはOCEANのご利用権限がないため、OCEANの商品を除いた状態でカートに保存しました。
カート保存を利用するにはログインが必要です。
ログイン後に、ご利用ください。
FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。
商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。
エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。
エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。
お得な情報をいち早くお届けします。
エデュースの最新情報をいち早くお届け!
お花紙は薄くて柔らかい紙素材です。
1枚だと下の色が透けて見える薄さで、手で握ったり丸めたりすると柔らかさがとても心地よく、手触りもとてもよい素材です。
その名前の通り、紙の花をつくるときに用いられます。
花をつくるときは、何枚かを重ねて1cm幅程度のじゃばらに折りたたみ
中心をホッチキスや輪ゴムなどでとめて、両側の端から1枚ずつ中心に向かってめくって立てていくようにすることで花の形になります。
重ねる枚数が多いほど、花びらの数が増して華やかな紙の花をつくることができます。
重ねる色合いを変えると、1色だけでつくる花とはまた違った雰囲気になります。
お花紙をそのまま使うだけでなく、1/2や1/4の大きさに切って花をつくることもできます。
お花紙を手で丸めて飾りに使うこともできます。
お花紙に直接、のりや木工用接着剤を塗って貼りつけることもできますが
もともと柔らかい素材であることと、水分を吸ったりすると破れやすくなるので
貼りたい部分に先に接着剤を塗っておいてから貼ると貼りやすくなります。
お花紙が水分に溶けやすい特長を生かして、水に溶かして使用することもできます。
お花紙を小さく切るとさらに溶けやすくなります。
小さく切ったお花紙をペットボトルに入れ、そこに水を加えて上下に振って混ぜ合わせると
トロリとした感触の色水になります。
かした色水を使って、紙漉きをして紙をつくることができます。
数色を紙漉きの網の上に流してつくると、不定型な模様がきれいな紙をつくることができます。
水分に溶けやすいという特長を使って、粘土に混ぜて使うこともできます。
お花紙をいろいろな形に切って画用紙に貼りつけると、模様が美しい紙ができます。
紙が薄いので、水のりなどを筆につけ、画用紙の貼りたい場所に塗っておいてお花紙を置くようにすると貼りやすくなります。
色が重なることで下の色が透けて見えるのもきれいですね。
少しぐらい紙がよれたりしても、重なったところが1枚のときの色合いと違って見えいろんな色が表現できます。
はがきなどに飾って、ちょっとしたアクセントにしてもいいでしょう。
黒などの画用紙をいろいろな形にくり抜き、裏面にお花紙を貼ってステンドグラス風に使うことができます。
つくったものを窓ガラスに貼って飾ると、お花紙の色が透けて見え、柔らかい色合いの光を生かしたステンドグラスとして飾ることができます。
作品を壁などに飾る場合は、白い画用紙を下に重ねると、貼った色がよく見えます。
アドバイザー:平野真紀
FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。
商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。
エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。
エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。
お得な情報をいち早くお届けします。
エデュースの最新情報をいち早くお届け!