クイックオーダー
商品を探す お問い合わせ



FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。

貯めて、使える!eポイントキャンペーン貯めて、使える!eポイントキャンペーン

お買い上げ金額に応じてeポイントを進呈!貯めたポイントで素敵な景品と交換!

商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。

エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。

エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。

お得な情報をいち早くお届けします。

エデュースの最新情報をいち早くお届け!

エデュース公式X(旧Twitter) @2001_educe


エデュース
Vol.23
プチエデュース
Vol.14

クイックオーダー

小学校・中学校の先生方へ

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEに送る

水彩絵の具の使い方

 
図画工作 , 美術 , コラム , アドバイス
 
通年
対象年齢 :
小学校


授業で必ず行う水彩絵の具を使った水彩画。道具の紹介から準備、実習、後片付けまで一連の授業の流れをご紹介します。


実習の流れ 準備10分 → 実習25分 → 片付け10分 ※時間は所要時間目安

目次



  1. 準備編:水彩道具を準備する
  2. 実習編:画用紙に色を塗る
  3. 片付け編:水彩道具を片付ける

準備編:水彩道具を準備する



※各自でご準備いただくもの


パレット     ぞうきん


1. 黒板に道具の配置を書く


生徒に分かりやすいように、黒板に道具の配置図を書きます。
左利きの場合は、右利き用の配置の逆になります。


1. 黒板に道具の配置を書く


それぞれの部屋に水を半分ぐらい入れます。水を入れて筆を洗う部屋と、絵の具を溶くためのきれいな水の部屋があります。


3. パレットへの絵の具出し


【1】絵の具チューブを斜めに倒し、つまむようにして持ってかるく押し出す。
【2】パレットの小さい部屋に絵の具を、箱に入っている順番に左(白色)から取り出し、少量(小指の爪ぐらい)を入れる。
【3】絵の具を入れ終わった後、パレットは右利きは左手前、左利きは右手前に配置する。


【1】水を含ませ、バケツのフチで余分な水分をとり、穂先を整える。
【2】右利きは左手前、左利きは右手前の筆洗バケツの上に置く(横置きなど)※スペースがあり、ぞうきんがある場合は、その上に置く※穂先が痛むので、筆を筆洗バケツの中に入れっぱなしにしない。
【3】ひじを上げ、腕を動かして描く練習をする。


実習編:画用紙に色を塗る



1. 単色を使って描く


【1】生徒に好きな色を一色選ばせる。
【2】筆の穂先に絵の具をとり、大きな広場に入れる。
【3】絵の具を、円を描くようにのばす。
大きな広場の全体ではなく、一部だけを使うことを説明する。


2. 筆を洗う


【1】筆洗バケツの大きい部屋で筆を洗う。
【2】小さい部屋のひとつですすぐ。
【3】筆にきれいな水を含ませる。
【4】バケツのフチで穂先を整える。


3. 単色を使って色の濃淡をつくる



【1】画用紙に、濃い小さい点を描く。
【2】筆に水を含ませ、濃い小さい点を、円を描くように広げていく。
【3】水の量で、色の濃淡がつくことを説明する。


4. 混色を使って描く


【1】好きな色を1色、大きな広場の一部に入れる。
【2】もう1色選び、先に入れた色の少し離れた横に入れる。※同じ色に重ねて「目玉焼き」みたいになるのは色の調節ができないため駄目と説明する。
【3】三角形になるところで、円を描くように2色を混ぜ合せる。※色が濁らないように、混色は2色または3色までにする。
【4】好きなものを描かせる。※混色でできた色に名前をつけてみたり、様々な色ができることを説明する。


片付け編:水彩道具を片付ける



筆やパレットを洗う


【1】水道が少ない場合は、パレットの小部屋に残っている絵の具を、筆洗の水で洗わせる。その後、パレットを筆洗の中に入れて、水道・洗い場に行かせる。
【2】パレットを筆で洗い、雑巾で拭く。
【3】筆洗を筆で洗い、雑巾で拭く。※筆の穂先がぬれた状態でキャップをすると、毛が傷む原因となるため、筆のキャップはしない。※ぬれたまま道具をしまうと、カビがはえてしまう。又、動物の毛の筆の場合、毛が抜ける原因となるのでよく乾燥させてからしまう。


関連コンテンツ



商品を探す お問い合わせ



FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。

貯めて、使える!eポイントキャンペーン貯めて、使える!eポイントキャンペーン

お買い上げ金額に応じてeポイントを進呈!貯めたポイントで素敵な景品と交換!

商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。

エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。

エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。

お得な情報をいち早くお届けします。

エデュースの最新情報をいち早くお届け!

エデュース公式X(旧Twitter) @2001_educe


エデュース
Vol.23
プチエデュース
Vol.14