クイックオーダー
商品を探す お問い合わせ



FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。

貯めて、使える!eポイントキャンペーン貯めて、使える!eポイントキャンペーン

お買い上げ金額に応じてeポイントを進呈!貯めたポイントで素敵な景品と交換!

商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。

エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。

エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。

お得な情報をいち早くお届けします。

エデュースの最新情報をいち早くお届け!

エデュース公式X(旧Twitter) @2001_educe


エデュース
Vol.23
プチエデュース
Vol.14

クイックオーダー

保育園・幼稚園の先生方へ

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEに送る

模様がぺったん!千歳飴袋

 
保育製作
 
 
七五三
対象年齢 :
5歳児


目次



材料・用具
活動のねらい
事前準備
保育の流れ
完成作品例
関連コンテンツ
その他コンテンツ


材料



●画用紙 ●絵の具 ●パレット
●画筆 ●和紙 ●メタリックテープ
●綿棒 ●ステープラー ●のり

活動のねらい



●行事に期待を持ち、つくることを楽しむ。


事前準備



●画用紙(8ツ切)を半分に折って、画像の点線のように切り込みを入れ、持ち手になる部分に巻きつけるように折り込んで、のりでとめておく。


●和紙で「千歳飴」などの文字装飾のパーツをつっておく。


●男女で色分けして絵の具を用意しておく。


保育の流れ



1.デカルコマニーで模様をつくる

画用紙の片面に筆で絵の具をのせる。


折り目にあわせて画用紙を半分に折り、上から押さえながらこすって残りの面に模様を写す。(デカルコマニー技法)


2.細かい模様をつける


筆で描いた部分が乾いたら、その上から綿棒と絵の具で細かい模様をつけて、再び折り合わせて模様をつける。


3.袋の形に折り、ステープラーでとめる


開いている一辺をホッチキスで3か所とめる。


4.メッキテープで袋の周りを飾る


袋の周りをメッキテープで縁取るように貼る。


5.千歳飴の文字を貼る


「千歳飴」や「七五三」と描いた文字の装飾パーツをのりで貼る。


完成作品例





●製作アレンジ



持ち手の所にモールで名札をつける。




  • デカルコマニーの技法を使って、千歳飴の袋をつくってみましょう。
  • デカルコマニーでの装飾を2回に分けることで、模様に変化をつけることができます。
  • 絵の具を写し取る楽しさを感じられるようにしましょう。

アドバイザー・協力園

アドバイザー:平野 真紀
協力園:住の江幼稚園(羽室 真美子)



関連コンテンツ



商品を探す お問い合わせ



FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。

貯めて、使える!eポイントキャンペーン貯めて、使える!eポイントキャンペーン

お買い上げ金額に応じてeポイントを進呈!貯めたポイントで素敵な景品と交換!

商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。

エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。

エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。

お得な情報をいち早くお届けします。

エデュースの最新情報をいち早くお届け!

エデュース公式X(旧Twitter) @2001_educe


エデュース
Vol.23
プチエデュース
Vol.14