クイックオーダー
商品を探す お問い合わせ



FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。

貯めて、使える!eポイントキャンペーン貯めて、使える!eポイントキャンペーン

お買い上げ金額に応じてeポイントを進呈!貯めたポイントで素敵な景品と交換!

商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。

エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。

エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。

お得な情報をいち早くお届けします。

エデュースの最新情報をいち早くお届け!

エデュース公式X(旧Twitter) @2001_educe


エデュース
Vol.23
プチエデュース
Vol.14

クイックオーダー

保育園・幼稚園の先生方へ

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEに送る

にじみ絵でヨーヨーをつくろう!

 
保育製作
 
対象年齢 :
4歳児 , 5歳児


目次



  1. 材料・用具
  2. 活動のねらい
  3. 事前準備
  4. 保育の流れ
  5. 完成作品例
  6. 関連コンテンツ

材料



●ボール紙 ●和紙(障子紙) ●水性カラーペン
●絵の具 ●画筆 ●カラー輪ゴム
●霧吹き ●水

活動のねらい



●にじみ絵やぼかし絵の技法を楽しむ。


事前準備




●ボール紙に和紙(障子紙)を貼り、乾かしてから、ヨーヨーの形に切っておく。


保育の流れ



【ペンで模様をつくる場合】
1.ヨーヨーの形の台紙に水をつけ、全体を湿らせる



霧吹きで水をふきかけて、湿らせる。


2.ヨーヨーにカラーペンで線や模様を描く



和紙を貼ったボール紙の面に、カラーサインペンを使って、いろいろな線や模様・記号などを描く。


3.カラー輪ゴムをつける



ボール紙が乾燥したら、ヨーヨーの口にカラー輪ゴムをつける。


【絵の具で模様をつくる場合】
1.ヨーヨーに絵の具で線や模様を描く



和紙を貼ったボール紙の面に、絵の具をつけ、いろいろな線や模様・記号などを描く。


2.水をつけてにじませる



汚れていない筆に水を含ませて描いたり、垂らす。
※4歳児の場合、霧吹きを使い水をふきかけると、簡単に、ぼかしやにじみをつくることができます。
※ペンで模様を描くときのように、描く前に紙全体を水で湿らせてから絵の具で模様を描いてにじませてもよいでしょう。


3.カラー輪ゴムをつける



ボール紙が乾燥したら、ヨーヨーの口にカラー輪ゴムをつける。


完成作品例




絵の具で色をにじませたり、ぼかした後に、水性カラーペンで線を描きました。


  • 子どもたちが製作したヨーヨーを「お店屋さんごっこ」 の「ヨーヨー釣り」にして遊ぶこともできますね。
  • 輪ゴムの部分にゼムピンをつければ、ヨーヨーを磁石で釣り上げることができます。
  • 壁面掲示に活用すると、夏らしい雰囲気の掲示物ができます。


アドバイザー・協力園


アドバイザー:大阪児童美術研究会
協力園:中尾美千子



関連コンテンツ



商品を探す お問い合わせ



FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。

貯めて、使える!eポイントキャンペーン貯めて、使える!eポイントキャンペーン

お買い上げ金額に応じてeポイントを進呈!貯めたポイントで素敵な景品と交換!

商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。

エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。

エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。

お得な情報をいち早くお届けします。

エデュースの最新情報をいち早くお届け!

エデュース公式X(旧Twitter) @2001_educe


エデュース
Vol.23
プチエデュース
Vol.14