カートを保存しました。
代理注文するお客様コードが正しくありません。
システムエラーが発生しました。
ログインされているユーザはOCEANのご利用権限がないため、OCEANの商品はカートに保存することができません。
ログインされているユーザはOCEANのご利用権限がないため、OCEANの商品を除いた状態でカートに保存しました。
カート保存を利用するにはログインが必要です。
ログイン後に、ご利用ください。
FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。
商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。
エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。
エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。
お得な情報をいち早くお届けします。
エデュースの最新情報をいち早くお届け!
子どもたちが大好きなどんぐりは、拾い集めたものを製作やあそびに使用する機会も多いですね。
どんぐりは木の実なので、拾ってきた状態そのままだと虫や雑菌が付着している場合があります。
衛生的に保管・製作へ活用するためには、どのように処理したらよいのかを確認し安心して使える状態にしておきましょう!
どんぐりがまだ柔らかい時に、ゾウムシが実に穴を開けてタマゴを産み付けていることがあります。
水に入れると浮いてくるどんぐりは使わないようにしましょう。
虫食いや割れのあるどんぐりは、取り除くようにしましょう。
どんぐりで造形活動をするときの下準備として、熱を加える方法と冷凍庫で凍らせて処理をする方法があります。
熱を加える方法は、鍋で沸騰させたお湯にどんぐりをいれて3分程度ゆでます。
※ゆですぎると割れやすくなってしまうので注意しましょう。
冷凍庫の場合は、5日~1週間を目処に冷凍します。
煮沸したものも冷凍したものも、日陰干しにして水分を完全に切って、カビが生えないようにします。
どんぐりの中には水分が含まれているので、保存する場合は新聞紙で包んでからビニールに入れて保管するようにしましょう。
アドバイザー:平野真紀
協力園:住の江幼稚園(藤井美樹)
FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。
商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。
エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。
エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。
お得な情報をいち早くお届けします。
エデュースの最新情報をいち早くお届け!