カートを保存しました。
代理注文するお客様コードが正しくありません。
システムエラーが発生しました。
ログインされているユーザはOCEANのご利用権限がないため、OCEANの商品はカートに保存することができません。
ログインされているユーザはOCEANのご利用権限がないため、OCEANの商品を除いた状態でカートに保存しました。
カート保存を利用するにはログインが必要です。
ログイン後に、ご利用ください。
FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。
商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。
エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。
エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。
お得な情報をいち早くお届けします。
エデュースの最新情報をいち早くお届け!
●絵の具 | ●サインペン(黒) | ●画用紙(4ツ切) |
●画筆 | ●筆洗 | ●鳥のシール(果物や木の実のシールでも可) |
●絵の具のデカルコマニーの表現技法を使って、「大きな木」を表現することを楽しむ。
デカルコマニー技法で大きな木を表現することを伝える。
デカルコマニーの表現技法については、子どもたちがイメージしやすいようにわかりやすく説明する。
縦二つ折りにした4つ切り画用紙の片面に、絵の具をのせ画用紙を折る。
絵の具は、3~4色を絵の具チューブから出し画用紙に直接のせる。
折り筋で折り、ギュッと押さえる。
画用紙を広げ、筆で水を落として再び折り重ねる。
水を少し加えることで、自然に美しいにじみや混色の木の葉が表現できる。
木が描けたら、画用紙を広げた状態で絵の具を乾かす。
鳥のシールを貼り、木の周りに鳥が来たお話を自由に考える。
シールを貼る位置や枚数は決めず、それぞれが自由に表現する。
何を描いたらいいか迷っている子どもには、個別に話をするなど、イメージが膨らむように援助する。
T「きれいな木になったね」
T「大きな木はどこにあるの?」
T「大きな木には誰がやってくるかな?」
この木は鳥のお家です。ひなも生まれたよ!
この木は鳥の巣だよ。巣の中には卵がたくさんあるよ!
アドバイザー:大阪児童美術研究会
協力園:中尾美千子
FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。
商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。
エデュースに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。
エデュースへのご意見・ご要望をお聞かせください。
お得な情報をいち早くお届けします。
エデュースの最新情報をいち早くお届け!